スミスのステ振りについて
ギルメンから質問があったので
チャットだけだとなかなか説明長くなるので
ブログで説明しようかなーと
私用ですが人によっては役立つ情報なので
まぁ大目に見てくださいw
ってかブログは基本私用かw
質問内容は
intスミスのステ振りだったのですが
とりあえずintに極で良いです
と答えたのですが
tecに2~6振ると良いという情報を見たとの事でしたので
説明に時間がかかるかなーと思い
現在は2~6振る必要性は薄いので
int極で大丈夫と説明したのですが
tecを振る理由と現状では必要性が薄いと言った
理由を説明していきたいと思います
まず、第一にtecについてですが
tecは個性パラメータのひとつで
レベル40以上になると振ることが出来ます
また、tec2毎に熟練の難易度補正が1入ります
難易度補正が入るのはtec以外にdexでも補正が入り
dexの場合は6毎に1補正が入ります
tecは装備によって補うことは出来ませんが
dexは装備によって補うことが出来ます
いわゆるスミス装備とかdex装備と言われるものです
こちらの装備ですが
現在は+30以上を装備のみで補うことが出来ますが
初期は15までしか補うことが出来ませんでした
そうするとボス戦でデクステジェムを使っても
最大でdexは25追加となり
補正は最大で4と言うことになります
別記事で書きましたが(こちら)
この場合難易度15に壁があり
tecやdexにステータスを振り
最低難易度1を補正しないと
育成する事が出来ませんでした
難易度補正が装備込みで5は必要だったからです
なので、初期の情報ではtecに2振りが推奨なのです
現在は装備を揃えればこちらの問題は解消しております
次に6振る理由ですが
こちらは勲章との関係です
現在はレベルの一の位が5の時
ステータスポイントが+5のボーナスがあります
潜在力は十の位以上によって増加します
また、他の勲章次第によって増減しますが
現在の最大レベル70の場合
他の勲章を全てとるとステータスポイントは
196になります
ここで、先の予測ですが
レベル | 極にした場合 | tec2振りで他を極にした場合 | tec4振りで他を極にした場合 | tec6振りで他を極にした場合 | tec8振りで他を極にした場合 |
70 | 196 | 195 | 193 | 191 | 189 |
71 | 198 | 197 | 195 | 193 | 191 |
72 | 200 | 199 | 197 | 195 | 193 |
73 | 202 | 201 | 199 | 197 | 195 |
74 | 204 | 203 | 201 | 199 | 197 |
75 | 211 | 210 | 208 | 206 | 204 |
76 | 213 | 212 | 210 | 208 | 206 |
77 | 215 | 214 | 212 | 210 | 208 |
78 | 217 | 216 | 214 | 212 | 210 |
79 | 219 | 218 | 216 | 214 | 212 |
80 | 221 | 220 | 218 | 216 | 214 |
81 | 223 | 222 | 220 | 218 | 216 |
82 | 225 | 224 | 222 | 220 | 218 |
83 | 227 | 226 | 224 | 222 | 220 |
84 | 229 | 228 | 226 | 224 | 222 |
85 | 236 | 235 | 233 | 231 | 229 |
86 | 238 | 237 | 235 | 233 | 231 |
87 | 240 | 239 | 237 | 235 | 234 |
88 | 242 | 241 | 239 | 237 | 235 |
89 | 244 | 243 | 241 | 239 | 237 |
90 | 246 | 245 | 243 | 241 | 239 |
一の位が5レベルの時に+5のステータスポイントが入ると仮定してます
また、獲得できるステータスポイントに対して
初期で必ず1のステータスポイントが振られてます
tecも同様なのでtecに1振って2にしても
極の場合との差は1になります
また、比較したいのでそれぞれ
4,6,8のケースも書いてあります
初期は難易度補正が4までしか得られなかった為
tecに1振る必要性がありましたが
この難易度補正はボス戦でデクステジェムを使っての場合なので
なかなか手間が多かったので
それを避けるためには4以上のtecを確保する必要がありました
また、最近はレベル3スキルの影響で
レベルキャップが1ずつの解放もありましたが
基本5ずつの解放でした
そこで、5の倍数のレベルを確認すると
レベル | 極にした場合 | tec2振りで他を極にした場合 | tec4振りで他を極にした場合 | tec6振りで他を極にした場合 | tec8振りで他を極にした場合 |
70 | 196 | 195 | 193 | 191 | 189 |
75 | 211 | 210 | 208 | 206 | 204 |
80 | 221 | 220 | 218 | 216 | 214 |
85 | 236 | 235 | 233 | 231 | 229 |
90 | 246 | 245 | 243 | 241 | 239 |
tec4にした場合とtec6にした場合は
十の位が一緒になりますので
潜在力に差が生じない事になります
tec8にすると例えばレベル70の時は
十の位に差が生じます
また、レベル5毎でみると
極とtec2の時は10の位が一緒になりますので
潜在力重視の場合はtec2推奨(極でも変わらない)
育成もしやすくするならばtec6推奨(4とは変わらないが8とは変わる)
と言った状況だったわけです
ただ、現状はdex装備で難易度の壁は無くなったことや
レベル5ずつ解放の前提が無いかもしれないこと
そもそも一の位が5でステータスポイント+5が
違う数値になるかもしれないので
そこまでtec2振りや6振りに拘る必要は無いのかな?
と思います
もちろん、tecに多くステータスポイント振ったほうが
育成は楽にはなりますが
潜在力が低くなりますし
tec必要ないと思ったときに
個性パラメータを振ってると
ステフリの書では消せない(振りなおしは出来ます)ので、
今は極の方がいいかな?
と思います。
難易度補正1がどうしても欲しいのならば良いと思います
また、ステフリの書を使うつもりもあるならば
dex6も難易度補正1付くので
tec6の時と同じ数値を依存ステータスに振ることができるので
それでもいいかもしれないですね
+○○○+さん~
わかりましたか?
見て、聞きたいことあったら聞いて下さいね!!