2箇所指定で5箇所指定を行う方法(前回の応用編)
前回は2箇所指定を行い
合計で3箇所を指定する方法を書きましたが
今回はその応用編と言うか
延長で5箇所を指定する方法について
解説したいと思いますが
なかなか難しい感じになってて
申し訳ありません
さて前回では3箇所指定を行う方法でしたが
これを組み合わせ続けると全箇所を指定する事が出来ます
ざっくりせつめいすると
現在は2箇所しか指定できないので
それ以外の箇所を指定しなくても
良いようにすればいいのです
前回は
①外見はメイジローブ
②色は水色1
③中身はスミス産蛮竜の鎧
と言うのを作りました
これに色を追加していきたいと思います
まず用意するのは
①外見はメイジローブ
②色は水色1と暗赤色2(ダークマッシュ産)
③中身不明
を用意します
これは
①メイジローブ
②水色1
③中身不明
と
①メイジローブ
②暗赤色2
③中身不明
を用意し合成したときに
色を2色指定すれば出来ます
この出来たものと最初のスミス産蛮竜の鎧を合わせると
①外見メイジローブ
②水色
の部分は被ってますので指定しなくても良くなるので
②で暗赤色2
③でスミス産蛮竜の鎧
を選択すれば
①外見はメイジローブ
②色は水色1と暗赤色2
③中身はスミス産蛮竜の鎧
ができます
この装備に同様に白色3(ドロップ産スケイルアーマー)
を組み合わせます
これは同様に
①外見はメイジローブ
②色は水色1、暗赤色2、白色3
③中身不明
を作って合成すれば
白色3と中身をスミス産蛮竜の鎧
を指定すれば他は一緒になるので
2箇所指定で全箇所を自分の好きな色や外見にする事が出来ます
出来た装備がこちら
今回は適当に集められるものを使いましたが
まぁ大変は大変ですね(笑)
指定した箇所を表にするとこんな感じでしょうか?
外見&色1&色2&色3&中身 | |||||||||||||||
外見&色1&色2&中身 | 外見&色1&色2&色3 | ||||||||||||||
外見&色1&中身 | 外見&色1&色2 | 外見&色1&色2 | 外見&色1&色3 | ||||||||||||
外見&色1 | 外見&中身 | 外見&色1 | 外見&色2 | 外見&色1 | 外見&色2 | 外見&色1 | 外見&色3 | ||||||||
外見 | 色1 | 外見 | 中身 | 外見 | 色1 | 外見 | 色2 | 外見 | 色1 | 外見 | 色2 | 外見 | 色1 | 外見 | 色3 |
ちょっと色分けしてみました(笑)
で、表に当てはめると
今回は
①外見:メイジローブ 8個
②色1:冒険者の服(水色1) 4個
③色2:冒険者の服(暗赤2) 2個
④色3:スケイルアーマー(白色3) 1個
⑤中身:スミス産蛮竜の鎧 1個
と全部で16個の装備が必要となります
また、今回色で分けたのは
色で当てはめればその箇所で集めやすい装備を
入れ替える事で必要数を抑えることが出来ます
例えば現状では追加で手に入れることが出来ない
銀のコリン産の冒険者の服(黒1)
を大量に使うことは出来ないので
④と②を入れ替えて
色3の装備を4個集めれば
色1の装備は1個で大丈夫です
素材さえ集めれば失敗でも大丈夫な外見
レアモブの強さや相性での冒険者の服の色
このあたりで優先順位を考えれば作れるかな?と
素材さえ集めれば失敗でも大丈夫とは言え
そもそも素材を集めにくい結晶の鎧だったり
色はアルコイリスの冒険者の服の色にしたい
とかだとかなり厳しいかもしれないので
その辺で優先順位を考えないとですね~