コンボについての説明
トーラムオンラインではコンボと言うのがあります
まぁ自動的にスキルを連続して使う感じですね
これは自分で設定し、ON OFFすることができます
まず、コンボですが最初は使うことが出来ません
自分のパラメータキャラ一人のうち
誰でも良いのでスキルを10個獲得しましょう
すると勲章で使えるようになります
これですね。
一度取ったらそのパラメータキャラは消しても大丈夫です
コンボですがこんな感じでスキルを繋げるだけではなく
そのスキルごとに特殊効果のようなものを付けられます
一番最初に発動させるスキルには付けることはできません
また、1個連結させるとコンボポイントを1
特殊効果を1個付与させると追加で1
のコンボポイントを使います
このコンボポイントですが
コンボを発動させると少しずつ増えていきます
次に特殊効果の説明です
連撃
コンボ数に応じて消費MP削減
威力も低下
2個目のスキルにつけると(この画像の場合はウォール)
MP-1
威力-10%
3個目だと
MP-2
威力-20%
4個目だと
MP-3
威力-30%
と段々になっていきます
消費MP1→消費MP1(連撃)→消費MP2(連撃)
とやれば消費MP1で消費MP2まで発動できます
心眼
状態異常を付与できるスキルにこれをつけると
耐性がある場合発動しない
と言う特殊効果です
例えばバッシュと言う気絶を付与できるスキルにこれを付けた場合
気絶と言う特殊効果は敵がなると
しばらくの間は耐性ができ2回目の気絶にはなりません
その時に発動しなくなる
と言った感じです
充填
これをつけたスキルは威力が-80%になり
消費MPを0で発動できます
この時に消費するはずだったMP分を
同時に次以降の消費MPで相殺していきます
あまった場合は最後のスキルでその分を上乗せして消費します
例えば
消費2(充填)→消費2
だった場合は消費はゼロで打てます
消費3(充填)→消費2→消費1
だった場合は消費はゼロで打てます
消費2(充填)→消費3
だった場合は消費は1で打てます
威力低下もあり使いにくい部分もありますが
MP消費をさせずに多くスキルを繋げたい場合に
有効な特殊効果です
迅速
これを付けたスキルは発動までの時間を短縮できます
(一部のスキルは発動されない場合もあります)
詠唱時間等は短くならないので注意
強打
このスキルを付けると
威力が1.5倍になります
ただ、次のスキルの威力が0.5倍になります
また次のスキルが無かった場合
そのスキルの消費MPが2倍になります
例えば
スマッシュ→ウォール(強打)→チャージング
の場合
ウォール1.5倍の威力でチャージングは0.5倍の威力です
と言うかチャージングはダメージないスキルなので
実質マイナス効果はなくなります
あとはチャージングのとこをブラスト(強打)
なんかにすると
最後のブラスト(強打)は消費6になるので
その時点での残りMPが無ければ発動しないので
こんな感じでも大丈夫です
執念
これは付けたスキルのMP分が残りMP足りなかった場合
消費MPの足りない分をそのままHP減らして発動させる
と言ったスキルです
と言うか全体感でMP管理して発動させたりさせなかったり
と言った感じでスキルを使えば必要ないかと
ボス戦でチャージングの時間を無くして
討伐時間を減らしたい!!
とかだったら使えるのかな?
あと、無敵と言うのもありますが
現状使えませんので説明は無しです
以上がコンボの説明です!!
使える、使えないで大きく強さが変わりますので
実際にコンボを色々試して
自分にあったコンボ構成を考えましょう!!