ルティロでのレベル上げ(拳魔で攻略編)
2015/11/18
今回はアウラダ古塔でのルティロ狩りでのレベル上げについて書いてみます。
こちらもレベル上げに人気のあるスポットなので
パーティーを組みやすかったりもしますが
スケルトンよりも強いので一確出来ない人が多いため
人を選ぶ&なかなか入りにくいかな?
とは思いますが、一匹辺りの経験値はスケルトンよりも高いため
しっかりと活用できればレベル上げに良いスポットとなります。
初心者向けのポイントではありませんが
なるべくわかりやすく解説できればいいなーと
また、スケルトンはレベル30
ルティロはレベル36か38くらいなので
レベル差による獲得経験値が減ったり
勲章の獲得だったりに効果的だったりします。
自分はあまりレベルの高くないキャラで一確手法で狩って勲章を獲得してから
高レベルのレベルキャラに切り替えてレベル上げをしております。
この辺の手法は別に紹介しますね。
今は育成してるagiスミスやluk極での一日の初めがこの方法でのルティロ狩りになってます(笑)
前置きが長くなりましたが
紹介していきますね!!
まず、拳魔と呼ばれる方法です!!
これは単純にメインが手甲でサブに魔導具を付けます。
こんな感じです。
ゴーレムアームは合ったついでなので
別に何でもかまいません(笑)
何故メインに手甲でサブに魔導具を付けるかと言うと
まず、ステータスの振り方ですが
現状、魔法メインの人はintに多く振ってる人が多いと思います。
魔導具も手甲もint1につきmatkが4上がるのでそこは同等です。
あとは、安定率の問題です。
武器には安定率というものがあり
高いほどダメージの幅が小さくなり最大ダメージに近い数値を多く出せます。
魔導具は70%くらいで手甲は90%くらいです。
ただ、現状でアストルが落とすクリスタエルと言う魔導具は
光属性となり、ルティロやスケルトンは闇属性なので
武器によっては魔導具の方が良かったりもするので
そこは要検討ですね。
あとはメインでもサブでも手甲を装備することにより
マーシャルスキルの状態異常付与の確率があがったり
ソニックウェーブの射程があがったりするので
その為に手甲を装備したりもします。
魔導具は両手になってしまうので、メインに魔導具を装備すると
サブには手甲は装備できないのでメイン手甲でサブ魔導具
といった感じですね。
でも、デメリットとしては
メイン手甲だとマジックスキルのマジックマスタリの効果がなくなる。
魔導具はintでatkも上がるので打ち漏らした時に直接攻撃で倒せるが
手甲はintで上がらない為、打ち漏らした時に倒すのに時間がかかる。
この辺りは注意して下さい。
上は拳魔で下は魔導具です。
atkも上がってるのがわかります。
で、拳魔のコンボはこちらになります。
ソニックウェーブ→ウォール(強打)→チャージング
基本、ウォールで一確出来ないモンスターを強打で倒す為の構成になります。
なので、ウォール(強打)しても倒せない強さの敵だと
これで戦う意味が半減してしまうのでお気をつけ下さい。
特にウォールの場合はダメージを与えた敵が残ってしまうと
囲まれてしまう事態になっちゃうので、より気をつけましょう。
で、人気のスポットはこの1階から2階に上がる踊り場の所ですね。
グラフィックで他人をonにすると溜まっている場所があるので
わかりやすいかと思います。重ければ確認して即offで(笑)
わらわら湧くようですが、前述したように倒せない場合は
ターゲットだけとってしまう事態になりますので
そこはお気をつけ下さい。
ちなみに拳魔でも一確はなかなか高ステータスにならないと厳しかったりするので
その辺も敬遠される要因だったりなかったり・・・
今度はagiスミスで個人的にやってる一確手法を
書いてみたいと思います。